自律神経失調症は治るのか!?

自律神経失調症が治ったキッカケ
ふ、と私の自律神経失調症は治っているのかなぁ・・・と考えてみた。たぶん、治ってない。と言うか寛解状態だと思われます。なぜなら、背中が痛いから(笑) 今、思い出してもダメ上司のことは好きになれない。それくらいの・・・
しんどかったら、休もう

しんどかったら、休んでいいんだよ
少し、コロナの自粛生活にも慣れてきたというか疲れてきたというか、まあ、そんな感じ。去年の今頃は、コロナがどんなものかわからなくてとにかく外出しない!となって仕事もままならず仕事も急にオンライン対応とかになっ・・・
大学生の就活スタート(2022年卒)その②

「あたりまえ」を疑うことからはじめよう
大学生の就活支援に携わるようになって10年近くになります。スタートの時期が変わったり、昨年から今年にかけてはリモート対応が増えたり、と大学生の皆さんも変化に対応するのが大変だなぁ・・・と感じながら仕事・・・
大学生の就活スタート(2022年卒)その①

いよいよ本格的にスタートしました
と言うか、もう既に始まっておりまして、内定が出ている学生もチラホラ。今年よく受ける相談としては「自分の立ち位置が合っているのかどうか」コロナ禍で対面での授業が減り、周りの人達の就活の動きがわからず、・・・
心療内科に行く前に

いつもと違うと感じたら
いつもと違うと感じたら、ウツかも?と思ったら、迷わず病院へ行ってください。
ちょっと勇気はいるよねぇ・・・
と言いたいところなのですが、いきなり病院に行くのはちょっとハードルが高すぎるかもしれません。しかも・・・
人と比べる必要はないよね

わかってはいるけれど・・・
どっちもいいなぁ・・・
よく「人と比べる必要はない」とか「ナンバーワンではなくオンリーワン」とか耳にしてその時はまあ納得するんですが・・・ふとしたとき、やっぱり人と比べていることもあったりなかったり(どっ・・・
頑張り過ぎるってどういうことだろう?

頑張らないを頑張る
ここ何年かで知ったこと。それは私は「頑張り女子」に分類されるということ。私自身は頑張っているつもりもなく、もちろん頑張り「過ぎている」つもりもなく。
なのにセミナーなどに行くと「頑張り女子だね」と謎・・・
2021年は笑って行こう!!

☆笑顔の年になりますように☆
2021年になりました決しておめでたい状況ではないかもしれませんがそれでも無事に年を越せて一安心
スピリチュアルに傾倒しているわけではないけれど少しばかり『勘』が働くものでして見えないものも信じていたり
・・・
2020年 徒然ばなし・・・

気がつけば、12月も31日・・・2020年の大晦日となってしまいましたみなさんにとってどんな1年でしたか?
多くの方は、コロナに振り回され、我慢を強いられ・・・と言う1年になってしまったと思います。また、医療従事者の方をはじめ、物流や小売り、・・・
頑張るのに疲れた・・・

ドクターストップになるまで走り続けた
私は35歳のとき自律神経失調症になって会社を退職をしました。何度かお話していますが、最大の原因はダメ上司との人間関係が上手く行かず、ストレスを溜めすぎて心身ともに疲れ果てたから。自律神経失調症で会・・・